いつもの川で鮎釣り
昨朝の4時半スマホのアラームが鳴る。
高速で外環 松戸から京葉道 千葉方面へ40分ほど車を走らせる。
なつかしい、いつもの川が見える。 今年は2回目かな
偏光グラスで川の中を見ると今年は天候不順で雨が多く川の状態(苔の状態)が良くない
(鮎は大きくなると川の中の石に着いた苔を食べて成長し、よい苔のついた石を縄張りに持つようになる。縄張りの中に鮎が入ってくると体当たりをして追い払う習性がある。
生きた鮎(私はルアー)に針をつけて、なわばりで泳がすとアタックしてきた鮎が
針に引っかかって釣れちゃうってのが世界でも日本にしかない釣り、鮎の友釣りです。)
一匹目19センチ位(≧▽≦)
20センチを頭に3匹
ひさしぶりだからマズマズか(笑)(≧▽≦)
0コメント